雷属性攻撃怖すぎでしょ……他、2014年8月のことを徒然と
雷10%! ライトニングソード戦士やってみようかなって
↑面白い輝石のベルトを拾いました。
属性武器を装備して放つ特技にはベルトの特技ダメージ上昇効果が乗るので、ライトニングソードを装備してはやぶさ斬りで会心をねらうのが楽しいようです。
1から戦士の装備集めるの高いわ(ヽ´ω`)
モッコスさんのコロシアム記事を参考にバザーとにらめっこしてました。
【コロシアム考査 装備について 入門・低価格編】
【コロシアム考査 装備について 入門・低価格編その2】
が、低価格路線でもコロシアム用は高い!
前衛職はサブキャラのオガ子に分担したので、そもそもゆきどは戦士装備を持っていない……
種族格差が是正されたver2、複数キャラを育成する意味が薄くなってしまいました。1アカウントだから同時起動できないですしなぁ。
片手使うなら、正直腕も剣も会心大成功はほしい。
むしろ準々理論値ぐらい以上位じゃないと、
会心なんて確率だから使い物にならないと思ってる。
終止片手剣でいけるぐらいのスキルがあったら、それは凄く強いと思う。
なるほど、せっかく買うなら大成功品かぁ……
そんなこと考えてたら我が家に、リアル落雷!
\ジゴデイン!/
家電壊れまくり。
8月中旬はこれで忙殺されました。
「ピシャーン!! って言うたもん」(祖母談)
続きを読むからどうぞ↓
↑あなたの1ポチでランクUP!
風呂のお湯が出ない:電気温水器修理代26000G
メーカーの三菱に電話したら翌日来て修理完了してくれました。
↑制御基盤のチップが吹っ飛んでたよ、過電流ってこんなんなるんや怖ー。
温水器壊れて風呂入れないお( ^ω^) ↓ 夏だし水シャワー浴びるお( ^ω^) ↓ :(;゙゚'ω゚'):サムィー
— ゆきど (@yukidomari) 2014, 8月 17
エアコン室外機4台大破。
東芝1台とダイキン3台壊れた。修理見積りでメーカーさんに開けてもらったときに撮影しました(落雷でこの状態になったわけではない)。
ぜんぶ基盤が逝ってもうてたらしい。修理可能なのも不可能なのもあるんだけど、15年ぐらい使ったやつなのでいっそ買い替えるという判断です。
それにもう全国でいくつかしか部品が残ってなくて、今回直しても次壊れたら部品が無いとのこと。
そして、なぜこんな写真を撮ってるのかというと……
エアコンの落雷被害は火災保険の建物枠でいける!
わたし知らなかった。コンセントで抜き差しして持ち運べるような家具は家財保険になるんだけど、エアコンみたいにがっつり建物に据え付けられてるようなやつは火災保険の建物枠の範疇になるんですって。
ウチの場合、全額出るわけではないんですが……
この申請をするために損害証明書を業者さんに書いてもらって、写真も用意せねばなりません。たいそうめんどい(ヽ´ω`)
出張点検・書類作成してもらうのに数千Gずつかかるしさー。
しかもダイキンは修理するんじゃなければ証明書は書きませんって言うし(東芝は点検だけで書いてくれたのに!)。それで保険屋さんと一悶着あったし。
三菱は書いてくれるらしいけど、けっこう何日も経つのにまだ送ってきてくれてない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
買い替えに行ったら、エアコン工事費高ッ!
↑取付け工事費含めて安いやつで約6万ですよって書いてあって、なるほどそのぐらいはするわなぁってケーズデンキに向かいました。
取り外しにも工事費が必要
っていう発想が無かったよね。
あとリサイクル料・高所作業費・マルチタイプのエアコン室外機取り外し料とかでどんどん加算され、最終的に3台購入で25万Gかかりました。
この工事に立ち会ったりで、また時間が削られていくー。
PCモニター・キャプチャボード死亡確認
モニターが点かなくなったので自分の過去記事がすごく参考になった(;^ω^) - DQ10WiiU版ゲームパッドはタイトル画面ならL3 R3で表示切替、パッドのみで起動可能 http://t.co/5xWEVCebC6
— ゆきど (@yukidomari) 2014, 8月 17
PCモニターの修理基本料金21000円ワロタ。プラス部品代やらなんやら。どう考えても修理する気ない価格設定だこれ。
— ゆきど (@yukidomari) 2014, 8月 18
落雷はメーカー保証対象外らしいですよ!
雷サージの電源タップ使ってたのになぁ……限界値を越えてしまったようで。
D端子がつながるモニターだったのでPS2用に良かったんだが……。新しいモニターが手元に来るまでゲームパッドでのプレイ続行です。そう、WiiUならね。
— ゆきど (@yukidomari) 2014, 8月 18
というわけで、先日のDQXTVのリアルタイム更新が不可能だったんです。デュアルディスプレイの環境でいつも作業していたので、モニターがひとつ無いと無理。
リアルタイム更新不可能な当ブログ。DQXTVver2第7回
マザーボードのHDMI出力が死んでた
えー、PCのHDMI出力死んでる
— ゆきど (@yukidomari) 2014, 8月 28
弟にあげたPCモニターを返してもらったんで、それをつなげたところ判明しました。
マザーボード買い替えかぁ?って調べたらLGA1155CPUソケットの次の規格になってるのか……
— ゆきど (@yukidomari) 2014, 8月 28
だからいま苦肉の策でD-SUB端子でつなげてるっていう……
これ、ちょっとPCに詳しい人が聞いたら失笑される話。今の時代にD-SUBて。
@goblin_mask なるほどグラボ追加という手が!
— ゆきど (@yukidomari) 2014, 8月 29
グラフィックボード購入タイムアタック始まる。
とりあえずドラクエはPC版を買いました
WiiUにつなげてるモニターが壊れちゃったので。
ホイミンキャップもらえるんですけどwwwwウケルwwwwww
こんなもので、オレの悲しみは癒えない( ;∀;)
3DS版でもアカウント利用できるようにしたら、さらに特典あるんかな。
8月下旬は例年の子供会の準備で忙殺されてました
いつもの子供会用にトイザラスに出陣したんだが、妖怪ウォッチのオモチャ高いよ日野さんー。
— ゆきど (@yukidomari) 2014, 8月 20
ブログでも触れたことありますが(記事は消しました)、夏と冬の2回、地域の子供たちを集めていろいろするボランティア的なイベントに参加しておりまして。
今年はどう考えても妖怪ウォッチ一択でした。
子供の視線が妖怪ウォッチ以外ありえなかった。
「ポケモン? ダッセェ!」らしい。
そういえばトイザらスに行くと毎回思います
ドラクエのオモチャが売ってない。
まったく売ってないわけではないが、コーナーが充実してない感じ。隅っこに売れ残りの勇者フィギュアや食玩っぽいのが置いてあるぐらい。
他のトイザらスは知らないんだけど、わたしの行くところはそう。
ドラクエのトレーディングカード人気出るといいなぁ
DQトレーディングカードゲーム ~ドラゴンクエストⅩスペシャルパック~発売! (2014/8/28)
でも、TCGって高学年向けですよね。流行るようならわたしもプレイしたい。
時間をうまく作れたらどこかのショップの公認大会に出てみたいと考えています! RT @DQ_X: 【おしらせ】『ドラゴンクエスト トレーディングカードゲーム』に 「ドラゴンクエストXスペシャルパック」 が登場!! http://t.co/F7eaPily21 #DQ10
— AOYAMA Koji (@kojibm) 2014, 8月 28
Vジャンプ10月号、ネルゲルのTCGカードついてくるんやん。 http://t.co/cJvATFCxNf
— ゆきど (@yukidomari) 2014, 8月 28
Vジャンプ買うと冥王ネルゲルのカード手に入りますよ。冥王勢のりこめー。
↑西暦2000年の電撃王、安西CPのインタビュー記事より。
わたしも少年期にマジック・ザ・ギャザリングはカードにちょっと触ったことがあって、機会があれば腰を据えてTCGやりたいと思ってるんです。
ドラクエTCGガチ勢っているんですかね、skype対戦とかしてみたいなと思いつつ。まだパックはひとつも買っておりません(´・ω・`)
サイバーワンという3弾でサービス終了したバンナムのひどいTCGにうっかり重課金したことがあってな、その傷が癒えておらぬのだ……
コンビニにウェハースが売っててそれにカードが封入されている形式でした。問屋から箱をダースで買ってとりあえずパックを剥いて、ウェハースはジップロックで冷凍保存して夜な夜な食ってた思い出。
モンスターバトルロード、子供に大人気ですごい良かった
キッズに人気があったところがすごく良かったと思ってて。また低年齢層にアピールしていってほしいですね。
ドラクエ11がメッチャ子供向けになってて、それこそドラクエウォッチでモンスター召喚! とかやっててもわたしは全然いいと思う。
いまドラクエの筆箱とか使ってる子供、いないですもん。
- 関連記事
反響が大きかった記事
- プーポッパン王とフォステイルは、なぜ対立しているのか?
- 未プレイの方に知ってもらいたいドラクエ10の開発コンセプト
- 終わらないドラゴンクエストを(amazonレビュー紹介)
- ドラクエ10のディレクターが語ったMMORPGのお金の話
- ライト勢とヘビー勢の境目って?
- 嫌なことを嫌だと言わないで10年我慢できますか?
- 耐性装備に対する意識のミスマッチにどうアプローチするか
- もしもドラクエ10が基本無料でアイテム課金制のゲームだったら……
- 希望のほこらとロンダルキアに見る堀井雄二さんの作家性
天空旅人トランジット通信は移転しました!
新アドレスは『hagumeta.net』です。
もしよかったら、ブックマーク、RSS登録、feedlyへの登録などをよろしくお願いします。
更新情報はツイッターでもお知らせしています。
@yukidomariをフォローして頂けると嬉しいです!
@yukidomariさんのツイート
| 未分類 | 10:23 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
うちも雷ひどかったです…
ビシャーン言うたもん(´・ω・`)
ドラクエモンスターはかわいいし子供好きそうですよね。
ドラクエ世代の親が買い与えてすごいことになりそうw
| anpw | 2014/08/30 11:26 | URL |