水やり疲れの種選択 ノーマル花を高く売ろう ver1.4
最近では1日1回程度の肥料と水やりが限界です。

↑8マスぜんぶノーマルフラワーで、顔面グレーリリィ(1本50ゴールド)。
水やり回数が少ないと、ほんとにノーマル花しか咲かなくなります。
レアがあっても1~2本かなぁ。
ご近所さんとの交流も減ってしまいました。
だったら、もうレア花は諦めよう。
ノーマル花ばかりでもまだマシな金額になるタネを植えればいいんじゃないの。
続きを読むからどうぞ↓

↑あなたの1ポチでランクUP!
・グレンバザーで買うのが安い。
・プクバザーで10本セットで売ると高く売れる。
という構造になっています。
これはカラーリング屋がメギストリス(プクランド)にあり、
染色には1回につき10本使うからです。

↑むかしドレスアップスレで拾った画像。作者様ありがとうございます。

↑フォーマットを流用してver1.4で追加された分もつくってみました。
ブラウン・オリーブ・ナイトマリーは収穫に7日かかります(他は5日)。

↑2013/06/30の価格。
ノーマルのみねらいだったらレッドローズとブルーリリィ、いいじゃない。
レッドローズの場合、
10本ノーマル、1本高い方のレア(ワインローズ)が咲いたとすると、
300×10 + 1100 = 約4100ゴールド
ブルーリリィの場合、
10本ノーマル、1本高い方のレア(ゴールドリリィ)が咲いたとすると、
247×10 + 370 = 約2840ゴールド
ちなみにグレーリリィの場合、
10本ノーマル、1本高い方のレア(ブラックリリィ)が咲いたとすると
50×10 + 1800 = 約2300ゴールド
レッドローズは全住宅村でタネが購入可能なのに、案外高いんですね。意外だ。
ガーデニング実装当初は、ブラックリリィが儲かるイメージがありました。
しかし、水やりに飽きてきて、栽培がおろそかになるようなら、
ノーマルの値段が高い花を育てるのがいいと思う。
ナイトマリーも値段高いけど、
収穫までに7日かかる&レア花の値段が微妙なのでいまはイマイチ。
現在の相場の話なので、参考程度でよろしくお願いします。
水やり回数が少ないなら、
思考停止してグレーを作り続けるより、時期によってタネを選ぶと良いですね。

↑いつも水やりしてくれるサンタクロースさん(同じ丁目のフラワー地区在住)。
わたしもおかえしにトゥーン→フラワーに水やりしに行ってます。

- 関連記事
-
- 無料券買い貯めで資産1.5倍↑狙えそう。美容院・ドレスアップver1.5 (2013/08/30)
- 最もシンプルな結晶作り解説。面倒でやってなかった人におすすめ ver1.5 (2013/08/08)
- 水やり疲れの種選択 ノーマル花を高く売ろう ver1.4 (2013/06/30)
- 無料券値上がり予定? バザー価格の下限基準値 ver1.4 (2013/06/30)
- きんかい投資有用性 節約できて夢まである (2013/06/04)
反響が大きかった記事
- プーポッパン王とフォステイルは、なぜ対立しているのか?
- 未プレイの方に知ってもらいたいドラクエ10の開発コンセプト
- 終わらないドラゴンクエストを(amazonレビュー紹介)
- ドラクエ10のディレクターが語ったMMORPGのお金の話
- ライト勢とヘビー勢の境目って?
- 嫌なことを嫌だと言わないで10年我慢できますか?
- 耐性装備に対する意識のミスマッチにどうアプローチするか
- もしもドラクエ10が基本無料でアイテム課金制のゲームだったら……
- 希望のほこらとロンダルキアに見る堀井雄二さんの作家性
天空旅人トランジット通信は移転しました!
新アドレスは『hagumeta.net』です。
もしよかったら、ブックマーク、RSS登録、feedlyへの登録などをよろしくお願いします。
更新情報はツイッターでもお知らせしています。
@yukidomariをフォローして頂けると嬉しいです!
@yukidomariさんのツイート
| ゴールド稼ぎ | 17:43 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
1,4から一気にレア花咲きにくくなった気がします(´・ω・`)
| ナカム | 2013/07/01 01:02 | URL |