自作PCのパーツ選び2011年夏

↑こちらが、本日PCショップにて出して貰った見積もりです。
ええと、上から順番に、
マザーボード ASUS P8Z68-V 16171円税別
価格.comで第2位ですね、良い感じです。(2011/07/19現在)
このマザーとCPUをセットで買うと約3000円値引きしてくれるキャンペーン中でした(画像の-2858円)
CPU corei5 2500K 17314円税別
CPUは予算などの関係でこれを買おうと決めております。
メモリ 4GB×2 W3U1333Q-4G 6647円税別
他のパーツと相性が合わなかったことが無い、
これで動かなかったら初期不良かーっていう感じのメモリらしいです。
DVDドライブ LITEON iHAS324-27 1885円税別
OSのインストールさえできればいい、っていうリクエストに応えた格安のドライブ。
SSD Crucial m4 CT064M4SSD2(最近流行の速いHDD) 10457円税別
これも買おうと思ってたやつ。
HDD SEAGATE ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]
2テラバイトのハードディスク。
シーゲートって、何か悪い評判があるような・・・?
回転数5900rpm・・・
これは再考の余地があるか・・・?
(2013/09/07追記:
SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200] 増設しました。)
PCケース Z9 plus 5695円税別
実物を見たらデケェッ!って感じだったんで、結局これに決めました。
電源ユニット ANTEC EarthWatts EA-650 Green 6647円税別
電源とマザボの相性は大丈夫らしいです?(店員さん談)
ワット数も、ビデオボードを新しく複数台増設しない限り、
いろいろ増設しても十分足りるらしいんで、これを買ってしまいそうです。
電源ユニットの判断基準なんてわかんね。
OS windows7 home premium DSP版 14267円税別
Z68はオーバークロックしてこそのZ68らしいですね
オーバークロック・・・不安だわー・・・
で、オーバークロックするんだったら
プラス3000円程度で、CPUクーラーのKABUTO買います。
今回組むPCのメイン目的は、動画のエンコードです。
続き→自作PCのパーツ購入、完成
| PC版 | 21:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑